SSブログ

さとうのお道具紹介コーナー(その3) [ミニチュアゲーム]

 引き続き、さとうのお道具紹介を続けましょう。今日からはペイント関係のツール類をお見せするのですが、その前に前回の金属ヤスリについての補足を。

vallorbe01.jpg

 上の画像が私が常用しているVallorbe社のヤスリ類です。形状が左から甲丸、平、三角、丸とあり、目の細かさが甲丸が2番と4番、以下平が0、2、4、三角が0、丸が0と4です。0番が最も目が粗く主な削り用で、4番は仕上げ用、2番はその中間ということになります。
 私がよく使うのはプラ素材の削りに平の0番、ゲートの処理に平の2と4、メタル素材のパーティングライン処理に甲丸の2番、ドリルで開けた穴を広げるのに三角の0と丸の0、その仕上げに丸の4番というところです。
 Vallorbeのヤスリは目が細かく刃が鋭いので、プラ素材によほど丁寧な表面処理を施すのでなければ、耐水ペーパーを使わずにすませてしまうことが多いです。もっとも私がこの会社の製品を使っているのはたんなる趣味なので、他社製品でも普通に使えるとは思います。
 金属ヤスリを用いる場合の注意点は、素材にパテを使っていた場合、目詰まりしやすいということです。特にラッカーパテと瞬間接着剤は一発で目詰まりを起こすので、そういう表面にはあまり使わないようにしています。もし目詰まりしたら、まず歯ブラシで掃除し、場合によってはラッカー溶剤をつけた古いデザインナイフの背でこそげとったりすることもあります。

 というわけで、ペイント関係のツールに移ります。
paintstation01.jpg

 まずは作業台として用いているゲームズワークショップの「ペイントステーション」。ミニチュアゲームを始めて四ヶ月目くらいのころに購入しました。ホビーセンターなどで見たことがある方も多いと思いますが、廃材を圧縮したMDFボードという素材でできた組み立て式で、筆立てが12本分、水ポットを立てる穴が左右に二カ所開いています。筆立ての間のスペースにはベースデコレート用のサンドやペイント途中のミニチュアなどを置き、作業部分にはA4サイズのカッティングマットを敷いています。 

 私の場合、筆立てが12本では足りないので、ヤスリなどとともに無印良品で購入した「歯ブラシ立て」にまとめています。
tools007.jpg

 ペイントステーションを購入する前は、この歯ブラシ立てに筆やツール類をひとまとめにしていました。ペイントガイドなどでは筆立てにはマグカップや壺の使用が推奨されていますが、筆やヤスリを種類毎に分類して立てておけるので、歯ブラシ立ては私的にお薦めの一品です。

tools006.jpg

 上の画像は私的にペイント時に「あると便利」な品々です。
 カラーはペイント中にフタを開けっぱなしにしているとどんどん揮発するし、シタデルカラーは生のままでは若干濃すぎるので、私は金属製の調色スティック(タミヤ製)を使って、紙パレットにカラーを出してから使っています。紙パレット上で乾いたカラーの上には、さらなるカラーを乗せても問題ありませんが、色味を確認しながらペイントするときは真っ白い部分を使い、使い切ったら1ページやぶって新しいページを使います。私は木工用ボンドや瞬間接着剤も、この紙パレットに出して使っています。
 筆洗いは、シタデルカラーなど水性アクリルの場合は水で充分なのですが、油性アクリルやエナメル、油絵の具を使うとき、あるいは水性アクリルでもウォッシングをして筆の根本までカラーが浸透してしまったときなどは溶剤で洗う必要があります。
 私は油性、水性などメディウムの種類にかかわらず使用可能な「ブラシエイド」を使っていますが、これは固まってしまった筆を復活させるほど強い洗浄力を持っているうえ刺激臭などもなく、非常に重宝しています。ブラシエイドは模型店で購入しましたが、画材店でも同様の製品を扱っています。
 セーブルの筆は使っていると先が少しずつ割れてきますが、これを長持ちさせるために、私はリンス液(画像はクサカベの「ブラシソフター」)を使います。どの程度効果を発揮しているかはなんともいえませんが、セーブルの筆は安くはないので気休めでもということでw。
 その他、ビンの中で濃度が高くなったカラーに水を補給するための鶴首の注ぎ口がついたポットもあります。私はエアブラシも使いますが、油性の溶剤でカラーを希釈するときやエアブラシクリーナーなどを使うときは、樹脂製のスポイトだと溶剤に侵されて亀裂が生じたりするので、東急ハンズで購入したガラス製のスポイトを用いております。
 筆の水分量やカラーの量を調整したり、洗った筆を拭き取るとき、私は100円ショップで購入した紙ナプキンを使っています。ティッシュペーパーも併用していますが、ケバが立つことがあるので、特に薄めたカラーを筆に含ませるときは紙ナプキンで余分を拭うことが多いです。

 今回はちょっと欲張って長々と書いてしまいましたが、次回は、いよいよ私が使っている筆とカラーについてご紹介したいと思います。

nice!(0)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 0

コメント 2

まいくろたいがー

非常に役に立つ内容で恐れ入ります。

今後の展開が非常に楽しみです。
by まいくろたいがー (2009-07-26 23:19) 

t-satoh

>>まいくろたいがーさん
 お褒めいただき恐縮です。私もミニチュアゲームを始めてわずか1年半で、まだまだいろいろと模索中です。ご覧いただいたみなさんに、ご指導いただければ幸いと思っております。
 コメントありがとうございますー。


by t-satoh (2009-07-27 01:29) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。