SSブログ

クルセーダー巡航戦車の製作(その1) [AFVs]

 ここ半年ほど飛行機モデルばかり作っていたので、無性に戦車がつくりたくなってきました。いろいろ忘れてそうなので、またしてもリハビリとばかりに1/48スケールのキットの箱を開けました。
 1/48スケールにした理由はもうひとつあります。実は私はイギリス軍車両がお気に入りなのですが、これから製作しようと思っているクルセーダー巡航戦車は1/35スケールのキットが入手困難なのです。というわけでタミヤのクルセーダーMk.I/IIを製作していこうと思います。
crusader2_01.jpg

 クルセーダーはイギリス軍が1941~43年にかけて使用した戦車です。英軍の戦車は当時、快速を重視した巡航戦車と重装甲が売りの歩兵戦車というふたつの系統が生産されていました。歩兵戦車はマチルダ>バランタイン>チャーチル、巡航戦車はA13>クルセーダー>クロムウェル>コメットという具合に進化していきました。
 1/35スケールではA13とコメットがブロンコ、クルセーダーがイタレリ、クロムウェルはタミヤからキットが出ています。いずれ作ろうと思いクロムウェルとコメットはゲット済みなのですが、クルセーダーは手に入りませんでした。
 というわけで1/48です。キットはシャーシがダイキャスト製で一部の部品の固定に瞬間接着剤が必要な他はスムースに進みます。私は戦車模型の場合いつもはひとおおり組み上げてから塗装に入るのですが、今回はなんとなく足まわりを塗ってから組もうと考え、車体を先に組み上げてしまいました。
 車体はパーティングラインやゲート跡の処理や、オーバーフェンダーの一部を薄く削ったほかは素組み。1/35だと手すりなどを真鍮線に置き換えたりするのですが、1/48ではあまりに小さいので塗装で表現しようと思います。
 キットはマークIとマークIIのいずれかを選んで作れますが、今回は車体全面に機銃の回転砲塔がついていないマークIIを選択しました。

 これで次に砲塔を組み立てたら、転輪やキャタピラがバラバラの状態で塗装を開始する予定です。雑誌などをみると転輪とキャタピラを組んでしまってから塗装し、まるごと車体に取りつけるという方法もあるようなのですが、面倒そうだったのでやりませんw。

タグ:Crusader Mk.II
nice!(0)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 0

コメント 2

NZmantohihi

半角英数字のみのコメントは受け付けできません?
Hi, had a look around your blog and it is awesome. Your flames of war painting is excellent. I was also impressed by your 40K sisters of battle. Keep up the great work!


by NZmantohihi (2010-05-24 18:04) 

t-satoh

>>Mr.NZmantohihi

Thank you for the comment, and your warm words. Painting sisters of battle and armors of flames of war made me fun. Although I'm still learning how to paint yet, I'm so grad to know you had some fun with it.
Are you living in New Zealand? I know not much about that country even such a amazing landscape that Ive seen in the movie "Lord of the Rings" trilogy. But I'm so happy to read comments from there :)
In New Zealand, there is a plastic model maker names "Wingnut Wings" that makes warplanes of World War I. I'm interested on it.
Anyway, thank you very much for coming.
さとう
by t-satoh (2010-05-25 12:13) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。