SSブログ

ロンドン旅行記2004(穴埋め企画):その7 [旅行]

 昨日、ようやくイギリスに注文していたエッチングパーツが届いたのですが、例によって細かい作業が続くため、遅々地として製作が進んでおりません。というわけで久しぶりの穴埋め企画、2004年のロンドン旅行の続きでお茶を濁しますー。
london028.jpg
 前回、テムズ河に浮かぶ重巡洋艦ベルファスト号に乗って甲板の装備をご紹介しましたが、今回は艦内に入ってみました。上は甲板構造物への進入ハッチ。水密にはなっていますが、装甲はほぼない感じです。大きさは普通なのですが・・・
london029.jpg
 こちらは船体の区画に降りるハッチと階段・・・というかほとんど梯子です。激しく狭いです。艦内の上下移動はほとんどがこの形式の梯子で、慣れてなければ戦闘中は大騒ぎになりそう。妻は降りるのが怖いといっておりました。
london030.jpg
 こちらがブリッジにある司令室。艦長席を後ろから撮影しましたが、「キャプテン」のプレートはオリジナルっぽいですねぇ。木製なのがイギリス風なのかしらw 大戦中のイギリス軍艦には後尾の司令官室の外側に船外通路があるものもあって、帆船時代からの伝統が残っていたりするのが興味深いです。
 外に見えるロンドン市街を眺めつつ、「ああ、この窓から沈みゆくシャルンホルストや、激戦のノルマンディー海岸が見えたんだろうなあ・・・」と感慨にふけったのを覚えております。
london031.jpg
 艦内は各施設を紹介しつつ、ちょっとした展示品があって博物館にもなっています。上の画像はドイツ軍が使用していたかのエニグマ暗号機。艦内はやや照明が暗く、手ぶれになってしまった写真が多く、残念。
 エニグマ暗号機はあらかじめ決められたコードを上にある銀色のダイヤルでセットすると、押したキーとは違う文字がキーボードとダイヤルの間にあるパネルに光って表示されるというものです。キーボードの操作と表示される文字は一文字入力する毎に中の歯車によってずれていくので、打ち間違いは許されませんw。ドイツ映画「Uボート(TV編集版だったかも)」では次席士官が暗号を読み間違えないよう、表示された文字を書き写すまで、キーボードを押したまま手を離さない、という描写があって「なるほどー」と思いました。

 次回・・・いつになるかはまたしても未定ですが・・・は、さらに艦内の奥深くへと進むつもりでおります。

ロンドン旅行記2004(穴埋め企画):その6 [旅行]

 ダークエルダーのペイントがぜんぜん進んでいないので、ちょっと間が空きましたが、久しぶりの穴埋め企画、ロンドン旅行2004年の続きです。
london024.jpg
 行程は三日目、テムズ川に浮かぶ巡洋艦ベルファスト号にいよいよ乗艦です。ベルファストはいちおう1万トンクラスの重巡洋艦ですが、武装は6インチ(15.2cm)砲、4インチ(10.2cm)両用砲、および機関砲などが装備され、独や日本、アメリカの8インチ砲搭載艦よりは火力で劣ります。が、元来1万トン級の艦に20サンチ砲は大きすぎるという説もあり、このあたりは興味深いところではあります。
 上の画像は4インチ連装の両用砲。いちおう砲塔がありますが、装甲は薄かったです。これは周囲の爆風から操作班を守るためなんでしょうねぇ。
london025.jpg
 こちらはボフォース40mm連装機関砲ですが、第二次世界大戦当時は搭載されていなかったらしいです。防循は側面にドアがあり、上下に作動するレバーで開閉できます。この機関砲は座席に座って仰角を変えられるで子供たちに大人気で、大人は近づけない感じでしたw。
london027.jpg
 そしてこちらが本艦の主砲、6インチ三連装砲で砲塔は4基、合計12門搭載です。
london026.jpg
 一部の砲塔は中にはいることができ、砲尾などを観察できます。砲弾は船底近くの弾薬庫にあり、ベルト式のリフトで砲塔まで引き上げられてきます。戦車砲のような薬莢のある一体型ではなく、砲弾と装薬は別々に装填するようです。

 遠くから見ると薄緑色に見えるベルファストですが、乗り込んでみるとほとんどの部分はライトグレーで塗られております。グリーンなのは舷側とブリッジなど一部で、ここが目立つということなんですね。また、重巡洋艦とはいえ、乗ってみると意外に小さいです。戦争博物館の戦車も、パンターが思ったより大きかったり、マチルダが小さかったりと、写真や模型で知っていても、実物を見るとそれまでのイメージが覆されることはよくありますねー。

 さて、次回はいよいよ艦内の探索に移ります。いつになるかはちょっと未定ですけれどw

ロンドン旅行記2004(穴埋め企画):その5 [旅行]

 ロンドン旅行記続きです。お昼過ぎ(結局博物館には2時間以上いました)に帝国戦争博物館を出た私たちは、ランベスノース駅から再び地下鉄に乗り、再びウォータールー駅で乗り換え、今度はロンドンブリッジ駅で降りました。
london020.jpg
 ロンドンブリッジ駅には有名なオバケ屋敷ちっくなアトラクション「ロンドン塔ツアー」があり、行列ができておりましたがそこはスルー。目的地は巡洋艦ベルファスト号ですもちろんw。上の画像はそのロンドンブリッジ。大昔にはこの橋の上にも家が建ち並んでいたそうです。
london019.jpg
 昼を過ぎていたので、軽ーいランチ。ロンドンブリッジ駅を出たところに出ていた屋台のパイです。「コーニッシュ・パスティ」というらしく、肉やポテト、タマネギ、スパイスなどをパイに入れて焼いたものです。安くてそこそこ大きく、すごくおいしかったです。ロンドンで最初に食べたおいしいもの、だったかもw。練馬のミニチュアゲームクラブでお世話になった英国人D氏もこれはウマイといっておりました。
 屋台ではかなりの種類のパイをおいていました。我々が頼んだのはいちばんベーシックな塩こしょう味のみのミートパイ。ほかにどんなフレーバーがあったか忘れちゃったですw。
london021.jpg
 ロンドンブリッジから東へと歩いていくと、タワーブリッジやロンドン塔を背に、巡洋艦ベルファストのシルエットが浮かび上がってきます。印象的なタワーブリッジは、あっちをロンドンブリッジだと思っているひともいるかも、です。
london022.jpg
 ベルファスト号にぐいぐい近づきます。画像はブリッジ側面。イギリス海軍っぽい迷彩塗装がミリョクです。レーダー、射撃照準機、対空砲なども見えますね。
london023.jpg
 入り口は艦尾にあって、まず陸上でチケットを購入し、それをもって乗り込みます。制服姿の水兵さんが「Welcome Aboard]といって迎えてくださいます。乗船料はふたりで17£。桟橋から艦へと通じるタラップからは後部の15cm3連装主砲等2基を間近に眺めることができました。
 巡洋艦ベルファストは第二次世界大戦中に就役していた重巡洋艦で、戦歴としては1943年の北極海におけるドイツ戦艦シャルンホルストとの海戦や、ノルマンディー上陸作戦の対地支援などに従事しました。イギリスの模型メーカー、エアフィックスからは1/600スケールのプラモデルも発売されています。

 次回は、いよいよ館内に乗り込みますー。

ロンドン旅行記2004(穴埋め企画):その4 [旅行]

 昨日につづき、2004年に訪れたロンドンの帝国戦争博物館について。今回は戦車と一緒にメインホールに展示されていた火砲類です。
london014.jpg
 まずはイギリス軍といえばこの砲、25ポンド砲です。イギリス陸軍は第二次大戦終結jのころまで火砲の大きさを示すのに砲弾重量を使っていました。ほかの国がほとんどすべて砲口径で示していたのとは対照的です。砲弾重量を用いるやりかたは火砲が出現したルネサンス以来の伝統で、「イギリス人は保守的」の見本みたいになっちゃってますねw
 25ポンド砲は口径90mmの榴弾砲で、歩兵(および機甲)師団のベーシックな支援火力だったようです。米軍やドイツ軍の105mm砲よりは小型ですが、その分軽量で扱いやすかったのかもしれません。この砲は奇妙なスタイルのガントラクター(タミヤのプラモで有名w)で牽引され、後に車載されてビショップ(バレンタイン戦車車体)や
セクストン(カナダ製戦車車体)といった自走砲にもなりました。

london015.jpg
 こちらは映画『プライベートライアン』のクライマックスで、突然出現してティーガーにとりついた米軍降下兵をバラバラにした2センチ機関砲。意外と小さく、せいぜい機関銃の親ビンといった感じです。私は『スコードリーダー』というウォーゲームで、なぜこの兵器がすごく威力があるのか謎でしたが、件の映画を見て納得w。この砲は基本的には装甲師団の対空砲大隊に属する軽対空砲中隊に各中隊12門が配備されていたようです。
 ちなみにこの砲の後ろにはなんのか忘れた(^^;)V8エンジンと、潜水艦の司令塔を模したディスプレーがあって、艦長気分を味わえます。このあたりは日本の鉄道博物館に近い、子供でも楽しめるアトラクションを目指しているかんじ。

london016.jpg
 そしていよいよ「ハチハチ」。知らない人はいない(断言)ドイツ軍の8.8センチ対空砲。防空戦でも対戦車戦でも大活躍で、Uボートにも搭載されていたドイツ軍を代表する兵器のひとつでしょう。
 「対空砲で戦車を撃つなんて卑怯だ!」「対空砲でしか倒せない戦車で攻めてくるほうが卑怯だろ!」の応酬は、もはや長嶋茂雄の引退演説より有名(言い過ぎ)。
london017.jpg
london018.jpg
 この博物館の展示品はかなりきちんとレストアされていて、どこまでがオリジナル部品なのかちょっとわからないのですが、参考までにと思って旋回装置の目盛りを撮影してみました。となりには、この砲のライバル(のひとつ)である英空軍のランカスター爆撃機のコクピット部分が展示されていました。

 これらのほかにも、零戦のコクピットや軍装品、当時の非常食の缶詰、入って楽しめる第一次大戦の塹壕ジオラマやドイツ空軍によるロンドン空襲を体験できる「ブリッツコーナー」など、とてもとても紹介しきれませんw。
 というわけで博物館本館はこのくらいにして、次回はこの博物館の別館という扱いになっている、テームズ河に浮かぶ重巡洋艦ベルファスト号へ行ってみようと思います。

ロンドン旅行記2004(穴埋め企画):その3 [旅行]

 グリーンナイトのペイントもどうにか完了したので、またもや穴埋め企画のロンドン旅行記ですw。

 滞在三日目は、先日の美術館に続いて博物館巡りと、きちんと観光客しております。まず向かったのがロンドン市内南東部にある「帝国戦争博物館」。ホテルから最寄り駅のエンバンクメントへ行き、ウォータールー駅まで一駅、そこで乗り換えてランベスノース駅から徒歩で数分で到着。当日はすこし肌寒かったけれどよい天気でした。
london009.jpg
 入り口にどんと構える15インチ(38センチ)砲がど迫力。たしか戦艦ロイヤルソヴリンのものと書いてあったように記憶しています。テロ対策なのかエントランスで持ち物チェックをされ「撮影はOKですか」といちおうスタッフに確認。快い返事をいただきました。さっそく館内へ。
london010.jpg
 中央のホールにはおもに第二次大戦時の装甲車両と火砲がフロアーに、吹き抜けの天井からはP-51マスタングやフォッケウルフFw190A-8、ホーカーハリケーンなどがつり下げられています。上の画像のM3グラントはアメリカ製ですが英軍が使用した車両で、内部を観察できるようハッチが開けられています。背が高いという印象は以前から持っていましたが、それ以上にリベット留めの車体が無骨というか野暮ったい感じでよろしいです^^
london011.jpg
 こちらはロシア製のT-34/85。85mm砲を搭載したT-34の改良型で、戦後も各地で長く使用されました。朝鮮戦争では米軍と、中東戦争ではイスラエル軍とも戦い、コソボ紛争にも登場しておりました。
 手前にいらっしゃるのは現地の日本人学校の子供たち。前日の美術館もそうでしたか、とにかくこういう公共施設では学童のみなさんを多く見かけました。社会科見学で戦争博物館というのはお国柄でしょうね。
 T-34はその砲の大きさに比べて車体が小さいという印象。博物館の展示車両は綺麗に(でも不正確にw)再塗装されているので、あまりキットの塗装の参考にはならない気もしますけれど、このT-34は履帯の感じがなかなか魅力的です。
london012.jpg
 これはドイツ軍のヤクトパンター駆逐戦車。57mmか76mmあたりの貫通口がそのまま残されています。パンターも側面は薄くて割れやすい装甲なんですね。こちらの履帯もなかなかいい感じ。色よりもその重量感が印象的でした。
london013.jpg
 人物のサイズ比較。パンターでかっ。以前、知人のたかさわさんからアルデンヌに露外展示されているキングタイガーと一緒に写っている写真を拝見しましたが、あれも大きかったですねー。戦車の戦場における威力のかなりの部分は、この大きさが歩兵に与える威圧感(あるいは安心感)なのではないかという気がしてきます。

 戦争博物館は写真をまだまだ撮っているので、今回は装甲車両だけです。マチルダの写真は昨年、別項で紹介しているので省略しました^^;

ロンドン旅行記2004(穴埋め企画):その2 [旅行]

 ロンドン旅行二日目。この日は市街散策。当日は寒く、天気も午後から雨になって体調を崩しましたが、これぞロンドン。
london005.jpg
 ホテルの向かいが旧陸軍省だったというのは前回書きましたが、通りにこんな碑が。第一次大戦で英軍が大損害を出したソンムの戦いを記念したもののようで、銘板に「From Mud Though Blood to the Green Fields Beyond」とあります。「泥沼を出で、血の海を渡り、緑の草原の彼方へ」とでも訳しましょうか。SPIの某ウォーゲームのタイトルですね^^
 この日はナショナルギャラリー>古書店街>テートブリテンという流れだったので、ほとんど写真を撮っておりませんでした^^;
london006.jpg
 ナショナルギャラリーがあるトラファルガースクエア。オベリスクの上に立つのはもちろんネルソン提督。近くに寄るとご本人が見えないくらい高いですw。ナショナルギャラリーは見応えのある作品が多く、とても楽しめましたが、入館してわずか5分後に火災報知器が鳴り、寒空の中に追い出されて30分も外で待たされるという事件付き。
 数ある作品のなかでも特にお気に入りはフランス人女性画家ルブラン夫人の自画像。あまりに気に入って帰国後に縮小プリントをナショナルギャラリーの通販で買ってしまいましたw。後で向かったテートブリテンも、翌日の戦争博物館もそうでしたが、とにかく子供や学生が多いのが印象的でした。床にはいつくばって模写をしている姿がかわいかったです。
 のちにミニチュアゲームを始めることが分かっていればお隣のナショナルポートレイトギャラリーも行ったんでしょうが、このときはパス。ピカデリーサーカスに出て昼食を(当時日本から撤退していた)バーガーキングで。HMVを覗いてから、ガイドブックで見た「左利き用品専門店」へいきましたが、店主が留守で閉店状態でしたw。
 その後、東へ向かってレスタースクエアへ。「MotorBooks」という乗り物とミリタリー専門の書店に入って店主と話したりいろいろ物色したのち、ディビッド・グランツの「Kharkov1942」を購入しました。いっぱい歩いて疲れたのでレスタースクエアでパブに。
london007.jpg
 ここはガイドブックにも載っている有名店「Salisbury」です。店員も感じがよく、雰囲気もよい店でお薦めですが、真っ昼間から混んでおりますw。上の写真を撮る際に店員さんにいちおうことわったのですが、逆に「わざわざきいてくれてありがとう」まで言われ恐縮。
 前夜ビターを飲んだので、ここではギネスを注文。バーメイドに「冷えたのと室温、どっち?」と聞かれ、室温のギネスなんて飲んだことないなと思いそちらをオーダーしました。味はダブリナーズとかわらずw。
 現在のロンドンは屋内全面禁煙ですが、当時はテーブルに懐かしい感じのガラス製灰皿が^^。もっともこのときも、ほとんどのパブでカウンターは禁煙でした。
 パブを出ることには午後4時ごろになっていましたが、このままもうひとつの美術館、テートブリテンまで歩き。地図でみると2キロちょっとありました。なんでロンドン名物のダブルデッカーにも、オースチンタクシーにも乗らなかったのか謎。
london008.jpg
 テートブリテンです。ここには私が大好きな油絵、ジョン・エヴァレット・ミレイの「オフィーリア」が収蔵されているのですが、探しても見あたらず。なぜかマリリン・マンソンTシャツ姿のスタッフに尋ねると「海外の展覧会に貸し出し中」だったそうで(涙)。
 ちなみにテートブリテンは、かのモンティ・パイソンにも登場します。
PDVD_025.jpg
 第3シーズンの第6話。「主婦連のファシスト運動」というスキットで、テートブリテンの美術品を「卑猥」だとする主婦軍団が突入するシーンが上の画像です。
 テートブリテンでは閉館時間まで鑑賞し、日暮れごろ、小雨の中をホテルへ帰りました。その後一休みして夕食をと外出しましたが、日本と違って適当なレストランが発見できず。出かけたのは夜の8時頃だったのですが、食事を出すパブものきなみオーダーストップ。ファストフードに入る気はしないし、見かけるレストランはイタリアンかインド料理ばかり。結局、ちょっと場末な感じのフィッシュ&チップスの店に入りました。味はいまいちw。
 そういえば食事の帰り、チャリングクロス駅のコンビニで500mlのボルビックを二本買ったのですが、これは1本50ペンス、1リットルだと70ペンスなのですが、会計すると500×2でも70ペンスしかとられませんでした。どういう計算なのでしょう?w
 こうしてみるとあまりおもしろい旅行記になっていませんねぇ。歩いただけじゃないかw 翌日はみなさんお待ちかねの(別に待ってませんね、ハイ)戦争博物館と巡洋艦ベルファスト号です。

二日目の食事
朝食:ホテルのイングリッシュブレックファスト(目玉焼き、トースト、ベーコン、ソーセージ、シリアル、フライトトマト、fグリルドマッシュルームなど)
昼食:バーガーキング(ワッパーコンボ)
夕食:フィッシュ&チップス

二日目の出費:昼食7.98£(バーガーキングは二人で1600円とかなんか妥当w)、パブ3.05£、本21.99£、水0.7£、夕食21.3£(二人でF&C食べてペットボトルのお茶で4300円とかないでしょw)、チップ計3£=合計58.02£

ロンドン旅行記2004(穴埋め企画):その1 [旅行]

 ここ数日、模型製作もウォーゲーム関連もちょっとネタがないというか空白期になりそうなので、唐突ですが2004年に訪れたロンドン旅行記を書いておこうと思いますw。
 当時はまだ模型に出戻っておらず、ミニチュアゲームも始めていないので、そっち関連のショップや施設はちいとも訪ねていないので、みてもおもしろくないかとは思いますが、なんとなくイギリスってこんな感じという印象を連ねてみようと思います^^;

 滞在したのは10月最終週の1週間で、気候としては日本の11月中旬くらいの気温でした。一日中曇りの日、朝は晴れているのに夕方しとしとと雨が降った日、快晴の日とバラエティーに富んでいて楽しめましたですw。
 月曜日にヴァージン・アトランティックのエアバスA340-600(わーお4発機!しかもロングボディ)で12時間のフライト。時差が8時間(サマータイムちう)あるので昼に出て夕方到着という感じ。ヴァージンの機体はすべて女性の名前がついていて、かわいいノーズアートも描かれているのですが、写真を撮るのもなんという機名だったのかも忘れました(たしか“インディアン・レディー”だったような・・・)^^;
 私は軍隊の糧食(ミリメシ!)やTVディナー(主菜からおかずまでそろった冷凍食品)が大好きで、機内食もすごく楽しみにしておりました。ヴァージンのエコノミーは4種類からメニューを選べ、味も量もまぁまぁで楽しめました^^。座席備え付けのモニターで『王の帰還(字幕なし)』を見つつ空の旅。途中、真夜中のロシア上空で規則的に蛇行する巨大な川を発見。あとで世界地図で確認してやろうと目に焼き付けました(たぶんエニセイ川かオビ川だと思うのですが、けっきょく確信もてずw)。
 ヒースロー空港に到着したときの印象は「寒っ、空の色が違うっ、外国のニオイだっ」でした。売店でTimeout(あちらのピア)とLondonAtoZ(あちらの地図帳)を買い、小銭を作りました。当時は為替レートが1ポンド=200円くらいで「いろいろ高い~」と思った記憶があります。

 宿泊したのはチャリングクロスやエンバンクメント駅にほど近いロンドンの中心部、テームズ河沿いのホテル「ロイヤルホースガーズ」です。観光にはとても便利で、いちおう4★なのですが、まぁそれほど高級なホテルではないかもw。
london004.jpg
 川沿いから見たホテルの外観。築100年を越えていて建物は立派ですが、内装はこんなに古風ではないですw。宿泊したときは外壁の清掃&再塗装工事中でした。この建物はもともととある紳士クラブだったそうですが、20世紀に入ってから一部の施設をクラブに残してホテルとなりました。現在はロンドンに多数のホテルを有するチェーンのひとつになっています。
london003.jpg 
 ホテルの玄関。入り口にベンツやらジャガーやら停まっていますが、ホテルの格というよりは場所柄でしょうw。ちなみにロイヤルホースガーズという名前は、近くに王室近衛騎兵の兵舎があるゆえのようです。
london001.jpg
 宿泊した客室。テームズ川が見える東向きではなく、反対側の部屋でした。追加料金を払えば川に面した部屋に変えられたそうですが、どうせ部屋には寝に帰るだけなので気にしませんw。
 部屋の窓からは正面に建つ「旧陸軍省」が見えました。近くには「旧空軍省」の建物もありました。これらはけっこう最近に「国防省」に統一されて別の建物に移ったのですが、見るとまだいろいろ作業をしている人がいらっしゃったので、それなりに使っているのかも。
london002.jpg
 ホテルの非常口ランプ。さすがイギリス、シルクハットにモーニングの紳士が脱出しようとしておりますw。廊下はかなり狭くて、客室の扉も閉めるときすんごい音がするしろもの。改装しても建物自体が古いことを実感します。チェックインではカードキーを何度通しても扉が開かず、ボーイさんに助けてもらいましたw。あちらのカードキーは矢印を上(↑)にして上から下に通すんですね。矢印の向きに通すんだと思って(↓)逆にやってました^^;。わかりにくいってw。
 エレベーターがしゃべるんですけれど、1階を「グラウンド・フロアー」と言っていてををっイギリスだっと思いました。宿泊した部屋は6階、つまり7階ですねw。

 到着した日はチェックインが18時ということもあり特に遠出をせず、旅行会社の担当氏が教えてくれたホテル近くのパブ「シャーロックホームズ(たぶん観光客向けっぽい)」で夕食。2階がレストランになっていて、ベーカー街221Bの部屋が再現されたセット付w。このパブが建っている場所はその昔ホテルで、ホームズのエピソードに登場したというのが由来のようです。
 ちなみに私はローストビーフ、妻はアヒルのローストを注文しましたが味はもうひとつw(肉はパサパサ、付け合わせの野菜はほとんどナマw)。ただ初めて体験したビターエールは最高で、一発で病みつきにw。

 というわけで翌日から正味5日間の滞在を順次書いていこうと思います。

1日目の食事
機内食その1(ビーフソテーwithデミソース、マッシュポテト、サラダ、クラッカー、チーズ、パン、レモンタルト)
機内食その2(ラザニア、ヨーグルト、以下同じ)
パブシャーロックホームズの夕食:「ボヘミアの醜聞(アヒルのクランベリーソース)」、「コナン・ドイル(ローストビーフ)」、ダークビター

1日目の出費:タイムアウト2.35£、ロンドンAtoZ4.95£、夕食24.75£(高いってw)、チップ計4.75£=合計36.8£

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。