SSブログ

Baptism by Fireユニットカウンター紹介(その3) [ウォーゲーム]

 MMP社のBattalion Combat Series第2作、Baptism by Fireのユニットカウンターを紹介していますが、第3回は枢軸側としてドイツ軍とともに戦ったイタリア軍部隊です。

 本作ではすでに「カンプグルッペDAK」に第XVI戦車大隊とXVI/5ベルサリエリ大隊が配属されていました。今回紹介するのは上記のベルサリエリ大隊がもともと所属していた親部第である「第131機甲師団チェンタウロ」です(ちなみにXVI戦車大隊のほうはアリエテ師団所属の第32戦車連隊から分遣されていました)。
 チェンタウロ師団は1937年に編成が開始され、有名な「第132機甲師団アリエテ」とともに機甲軍団を構成していました。
 イタリアが第二次世界大戦に参戦すると、チェンタウロ師団はアルバニア侵攻やギリシアおよびユーゴスラビア作戦に参加し、イタリアで再編成を行ったのち、1942年の秋に北アフリカへ送られました。
 チェンタウロ師団が到着したときにはすでにエル・アラメインでの戦いは終わっていて、同師団は退却してきたロンメルの装甲軍をエル・アゲイラ付近で出迎え、姉妹部隊だったアリエテ師団とともに、追ってきたイギリス第7機甲師団に反撃を加えて後退させ、同盟軍の退却を援護しました。
BbF_Cent.jpg
 チェンタウロ師団の本来の編成は、それぞれ3個大隊からなる第31戦車連隊と第5ベルサリエリ連隊および第131砲兵連隊を中軸としていましたが、本作では大幅に編成が異なっています。
 戦車部隊は、もとから第31戦車連隊に所属していたのはXIV大隊だけで、2個目のXVII大隊は本作のヒストリカルノートではアリエテ師団の第32戦車連隊から配属されたと書かれています。
 また自動車化歩兵であるベルサリエリ連隊は元来の第5連隊所属大隊がドイツ軍部隊に分遣され、代わりに師団の配下にはトレント歩兵師団に所属していた第7連隊(の2個大隊)が配属されています。
 「Pol」と記されているのは第18ロイヤルカラビニエリ大隊という国家警察部隊、「90」と記されているのは第DII(502)自走砲群という対空砲部隊で、90という数字は装備していた90mm高射砲を表していて、この砲はドイツ軍の88mm対空砲と同様、対戦車戦闘にかなり活躍したといわれています。
 同師団にはさらにパヴィア師団配下だったと思われるアオスタ機関銃大隊も配属されていたようです。
 こうしてみると、もとからチェンタウロ師団に所属していたのは戦車大隊1個だけ、ということになりますね。

というわけで一通り枢軸側の部隊をみてきたので、次回以降は連合軍の各部隊をご紹介しようと思います。

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。