SSブログ

Fw190D-9の製作 [WarBirds]

 F9Fパンサーからちょっと時間が経ちましたが、なんとか完成することができたフォッケウルフFw190D-9です。スケールは1/72、メーカーはタミヤ製です。
 Fw190Dは、1941年に登場したFw190Aの改良型です。なぜAからいきなりD型なのかというと、間にA型にパワーブースト機構をつけたB型と、エンジンをダイムラーベンツDB603に変えたC型があるのですが正式採用されなかったためです。D型はA型の空冷BMW801エンジンを液冷のユンカースJumo213に換装し、重量バランスをとるために胴体を50cmほど延長、垂直尾翼も若干面積を増したタイプです。
 エンジンを空冷から液冷に変えても、膨大な設計変更をしなくてすむよう、液冷エンジンに必要なラジエータは機首のプロペラの後ろに円形のものが取りつけられました。
 
 このキットは大戦末期にジェット戦闘機部隊であるJv44の飛行場防空部隊として使われた機体を再現していて、目立つのは機体下面が真っ赤に塗られ、そこに白のストライプが描かれているという派手な塗装です。
 キットではこのストライプをデカールで表現していますが、このデカールはとても貼りやすく、最初に怖じ気づいたほどにはストレスを感じず製作できました。

Fw190D_01.jpg

 この塗装は敵味方識別のためだったらしいのですが、それにしてもこんなに派手に塗らないと味方対空砲兵に敵だと思われるなんて、大戦末期の対空砲兵はそれほど練度が低かったのか、それともそのころにはドイツ空軍機はほとんど空を飛べなくなっていたのか、はたまたジェット機の基地なのでレシプロ機はすべて敵だと指示されていたのでしょうか。
 まぁ大空を豆粒くらいの大きさで飛んでくる航空機の敵味方を瞬時に判断しなければいけない対空砲兵としては、派手な塗装はたしかにわかりやすかったと思います。

 さて、製作で問題になったのは、やはりドイツ機特有の「モットリング」と呼ばれるボカシ迷彩でした。この迷彩は以前Fw190A-3で体験済みだったので、今回もそれほど心配していなかったのですが、これが今回はうまくいかずちょっと凹みました。

Fw190D_02.jpg

 カラースキームはドイツ空軍で大戦末期に用いられたRLM81ブラオンバイオレットとRLM82デュンケルグリュンなのですが、この二色は明度差がほとんどなく、しかも使用したGSIクレオスの121番ブラオンバイオレットは、私が想像していたより緑味が強く、デュンケルグリュンと見分けがつかなくなってしまいました。
 そこでエアブラシで両方の色を吹き付けたあとに、ハナンツのエクストラクリリックスのブラオンバイオレットをドライブラシの容量で擦るように塗り、色味を少し変えてみました。
 肝心の機体側面のモットリング部分は、もう少し地の青が目立つ塗装図もあるのですが、そこはあまり気にせず雰囲気で塗りました。実機も写真では水色が強くても、塗り直されたりしている可能性もあるわけですし^^;。
 もっともこの機体は戦後に遺棄されている写真も残っているので微妙なところですが。

 というわけで好例の機体比較として、兄貴分のA-3型と並べてみました。

Fw190D_03.jpg

 画像で記した部分で機体の大きさが変化しています。もともとA-3型はA-5以降と比べても機首が短いのですが、比べてみるとかなり印象が違います。

Fw190D_04.jpg

 上から見ると、主翼は同じなのですがエンジンが液冷になったため機首が細くなり、バランスの取れたかっこいいシルエットになっているように思います。
 もともとも私はフォッケウルフは空冷型が好きだったのですが、作ってみると液冷もやはりかっこいいですね。
 実はD-9は少年時代に同じ1/72で作ったことがあります。メーカーは忘れましたがカラースキームは、なんと松本零士先生の戦場まんがシリーズに登場した「ベルリンの黒騎士」、つまり真っ黒な機体に白いドクロ塗装にしてましたw。

 この1/72でつくるフォッケウルフのシリーズはあとひとつ、D型をさらに高々度仕様に改良したTa152があります。すでにアオシマのキットを手に入れているので、いずれつくって並べてみたいと思います。

追記:Jumo213エンジンの冷却器について、当初ラジエータとオイルクーラーが半円状にカウリング内にあると書いてしまいましたが、実際はカウリングにはラジエータのみで、オイルクーラーは別の場所に熱交換機を用いて装備されていたようです。お詫びして訂正します。失礼しました。

タグ:Fw190D-9
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。